楽天の株主優待でipad pro m4に通信設定をいれたのでメモ(2025年)

3月に入り楽天の株主優待が届いていた。申し込みできるのは3月最終週あたりとのことで、時間をまって実施をしました。iPad Proを購入したのでとりあえず一年間の通信は楽天株主優待で頑張ってもらうことに。

株主優待制度

コロコロかわるイメージが強いが、来年も通信料無料はやるのだろうか。今年あるだけでもありがたいと思いながら。。。

1

通信内容は音声+データ30GB/月プランを一年無料です。

33322

6月に優待が届いて各種設定を行った

eSIMでお願いをしてたので、6月10日頃に入りお手紙が一枚届きました。WEBをみてるともっと早く届く方もいれば、まだ届いてない人もいそうです。

とりあえず手続き完了までの道のりをメモ

iPad Pro M4へのeSIM設定方法

①「モバイル通信」→「eSIMを追加」
②楽天優待のQRコードをiPadで読み込み
③指示に従いeSIMをインストール
④「モバイル通信プラン」が「有効」と表示されれば完了

iPad特有の課題と工夫

M4特有なのかわからないですが、自分は下記ポイントで悩んだ。

1. 通信プランの識別がわかりにくい

楽天ともともと契約してたIIJの両方の通信プランが「有効」とだけ表示され、どちらが楽天かわからない。通信プラン名をタップしないとキャリア名が確認できない。設定で名前の変更ができなさそう。

2. デュアルSIMでも同時接続不可

iPhoneのように両方の回線が同時に「アンテナ表示」されることはなく、iPadでは「使う回線」を都度選んで切り替える方式。回線切替時に「どちらが楽天だったか?」と毎回迷う場面が出てきそう。

3. インターネット共有(テザリング)を使うには?APN設定が必要!

インターネット共有はそのままだと使えない状態だったのでAPN設定が必要に。

解決手順:APNの手動設定
「設定」>「モバイル通信」>「モバイルデータ通信ネットワーク」から以下を入力:

モバイルデータ APN  rakuten.jp
インターネット共有 APN  rakuten.jp
LTEオプション APN  rakuten.jp (多分不要)
ユーザー名  (空欄)
パスワード  (空欄)

※ユーザー名もRAKUTEN.JPといれたら動かなかった
※LTEオプションも本来は記載はいらないと思う、KDDIや海外SIM用

とりあえずこれで一年間は自由に使えそうです。色々と様子をみていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました