KDDIの株主優待もソフトバンク株主優待もポイントを複数名義まとめるのは無理だった

2025年6月にKDDIとソフトバンクの株主優待がきました。タイトルの通り、複数名義を一つのアカウントにポイントをまとめようとして無理だったのでメモまで。

KDDIの株主優待

これまでのカタログギフトでしたが、今年からはポンタポイント、ローソン系商品、成城石井系商品を選ぶことができるようになりました。で、ポイントをau IDのあるポンタに移行したい。子どもの名義もあるからまとめられるかな〜と思いましたが無理でした。残念。

22332

1名義につき1アカウント、になるので、もし妻がポンタ持ってたら使えたのかもしれませんが、残念ながら利用なし。とはいえ、KDDI側はポイントじゃなくてローソンか成城石井を選べば問題ないので、そこまでポイントを無駄した感じにはならなかったかと。

ソフトバンク株主優待

ソフトバンクもPayPayライトマネーなるポイントを1000ポイントもらえます。こちらも同じように、1つのPayPayアカウントに複数名義はまとめられない旨記載あり。

Paypayは流石に妻はもってるので、妻名義は妻がもちますが、やはり子ども名義は行き先なくさよならしました。

122

こうなってくると色々と未成年口座は取り扱い悩むところです

タイトルとURLをコピーしました