パロマのFeicisを購入して交換できるくんで設置をしてもらった

ガスコンロを交換できるくんで新調した。

交換できるくんが安いのかどうかというそもそも論もあるかもしれないが、

リフォーム業者さんにお願いをして見積もりをするケースよりは5万円近く安かった。

1

交換できるくん|トイレ、ビルトインコンロ、食洗機、給湯器が安い
給湯器・ビルトインコンロ・IHクッキングヒーター・ビルトイン食洗機・トイレ(ウォシュレット)・蛇口(水栓)や浴室乾燥機などの交換・取替え・買い替えを特価・割引価格でご提供できる通販サイト「交換できるくん」。メーカー正規品のみの取り扱いだから安心。「早くて」「高品質」「安心」な工事をご提供しております。

設置後の感想

すごい便利である。火をつけている時間を指定することができるし、ふだん使ってるアサヒ軽金属のスペースパンは、Feicisのラ・クックモードをあてればそれでいけることがわかった。

最新のガスコンロの便利さに感動をしながら毎日使っております。

事前に写真をとって見積もり

コンロ台、コンロ裏側など必要な部分を写真とって問題ないことを確認の上で、交換してもらえる。

工事時間は二時間程度だろうか、さくっと終わってあっと言う間。

空焚きを8分間

とりあえずグリルは事前についている加工油を焼ききるために、空焚きをする必要がある。ということでとりあえず実施してみた。言われた通り8分間。さくっと終わって。OK。

電池が必要

単一の電池が必須。交換の目安は半年から1年ぐらいらしい。アルカリ乾電池が推奨されてた。あと、このフェイシスは電池が減ってくるとお知らせランプが点灯する。電池は初回ついてくるので今後気をつけるように。

パロマプラス

洗い物で厳しくなったらそのまま交換することができるそうだ。5年ぐらい使ったら必要になるのだろうか。。。

LA-COOK(ラ・クック)

最近はどのガスコンロにしても、こういう類のものがついてる。レシピ集なんかもわざわざ用意されたたり。残念ながらラ・クックはめったに使わないのだが、スペースパンが大活躍している。

その他

天ぷら油をやるときは200ml以上は入れてね、と書いてあった。油少ないと温度センサーが働かなくて、発火しやすくなるとか(怖い)

タイトルとURLをコピーしました