財布をなくした。ANA to me metroがなくなった。
とりあえずサマリーすると、
紛失で停止すると新しいのくるまで使えない
再発行に1000円(税別)かかるらしい。
二週間後書留で送られる
遺失物として警察署に届けたほうがいい
ANAのお客様番号も変更する
Pasmoの金額は引き継ぎできるそうな。手数料510円。
nanaco/quickpayの申請をしている場合はnanacoに電話
という感じでしょうか。順をおって振り返りたいと思います。
とりあえず、JCBの紛失盗難窓口に電話する。
電話しました。そこで色々と話を聞けます。
紛失・盗難のご連絡|クレジットカードなら、JCBカード
カードの紛失・盗難にあった場合は、すぐに利用停止のお手続きをしてください。オンラインまたは、お電話で24時間・年中無休で対応します。
例えば、、、、
紛失で停止すると新しいのくるまで使えない
再発行に1000円(税別)かかるらしい。
二週間後書留で送られる(別に家族が受けとる形でOKらしい)
なお、再発行をお願いした後、二週間かからずに私は来ました。
Pasmoの再申請
駅事務室に向かう。
(定期券も一体化に入れている場合には、定期券取り扱い窓口じゃないといけないかもしれない。)
紛失を伝える。
免許証といった身分証明書を出して、必要事項を記入すれば、再発行整理票がいただける。
再発行整理票を発行した次の日以降であれば、
新しいPasmoカードと再発行整理票、そして身分証明証があればPasmoの残額などを移行してくれる。
このときに510円かかった。所要時間15分もかからず移行完了。いつもどおり使用できるようになってた。
nanaco / quick payの解除
同カードとquick payを紐付けているときは、解除する必要あり。
下記リンクから電話する。
https://www.nanaco-net.jp/inquiry/rescue.html
実際にはなくしてクレカ止めた後に、すぐ見つかった。
Pasomoはクレジットを止めてもメトロの事務で止めない限り使え続けるので、新しいのが届くまで使ってた。
移行後にメトロポイントプラスなども確認したが問題なさそうであった。